HOME ≫ JAつやまについて ≫ 管内の風景 津山市 ≫ 沼弥生住居跡
前へ
貴布禰神社
次へ
本源寺
管内の風景(津山市)
沼弥生住居跡 ―津山市―

津山市の北東部、沼地区の丘陵地に沼弥生住居跡はある。
この住居跡は約2000年前の弥生時代中期の農耕社会の堅穴式住居と高床式倉庫などが復元された史跡公園となっており、このほかに大小5つの住居跡、3基の高床式倉庫跡、作業所跡などが点在する、古代の暮らしを見ることのできる場所となっている。
また、沼弥生住居跡の一角には郷土の歴史遺産を保護・活用し、市民の文化向上を図るための施設として「津山弥生の里文化財センター」があり、遺跡から出土した土器や石器を展示している。